株式会社丸彦質舗

郵便料金値上げと郵便物減少 SNS時代における日本郵便の課題とは?

お問い合わせはこちら 質のご利用はこちら

値上げラッシュの今、郵便料金も値上げされるの?

郵便料金値上げと郵便物減少 SNS時代における日本郵便の課題とは?

2024/03/09

2024年の秋以降、郵便料金の値上げが検討されています。

総務省は2024年6月にも改正省令を施行する見通とされており、25グラム以下の定形の郵便封書・50グラム以下の定形の郵便封書・はがきの値上げが検討されています。25グラム以下の定形の郵便封書は現在の84円から110円に、はがきは現在の63円から85円になる見込みだそうです。定形の郵便封書の値上げが実現すれば1994年以来、30年ぶりの改定になるそうです。
 

目次

    郵便料金値上げの背景

    郵便料金の値上げは、郵便業界における様々な問題によるものと考えられます。まず、高齢化や人口減少による郵便物量の減少が挙げられます。また、インターネットの普及によりSNSやLINEなどの利用が増え、手紙や請求書などの書面によるやり取りが減少したことも影響しています。このような状況下で、郵便事業を維持するためには、コスト削減や新しいビジネスモデルの構築が必要となってきます。値上げはその一つの手段であり、郵便配達員の給与や輸送費用の上昇などのコスト増加をカバーするために必要な措置となっています。

    SNS時代における郵便物減少の理由

    SNSの普及に伴い、郵便物の減少が進んでいます。これはSNSでのメッセージやチャット、メールなどのインターネット上でのコミュニケーション手段が増えたことが原因の一つです。また、オンライン決済サービスの普及により、紙の請求書が少なくなり、請求先への送付も減少しています。さらに、インターネット上で公開されている情報については、紙の文書を送る必要がなくなっていることも一因となっています。こうした変化により、今後も郵便物の減少は進んでいくことが予想されます。

    日本郵便が直面する課題とは?

    日本郵便は、日本国内において郵便物・荷物の配送業務を行っている国営企業である。しかし、最近ではインターネットによる情報伝達や通販の発展によって、輸送量の減少や配達範囲の拡大、さらには需要変化による収益の低迷など、様々な課題に直面している。

    郵便物の数はピークだった01年の262億通から近年ではおよそ半分にまで減少しており、28年度にはさらに20%減り115億通になる見込みとされています。  また、配達員の人員不足も課題の1つである。配達員の高齢化・減少によって、少数の配達員による長時間労働や配達遅延などの問題が発生している。そのため、新たな労働環境の整備や、自動化技術の導入などが求められている。 これらの課題を解決するため、日本郵便は郵便局普及員の採用や、新たな配送方式の開発などを行っている。さらに、経営改革の取り組みも進められており、地域のニーズに応じた業務パッケージの提供や、ビジネスモデルの変革などによって、日本郵便の業務継続が図られるようになっています。

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。